• HOME
  • たたらにまつわるエトセトラVol.3 出羽直綱~おおなん刀鍛冶の里編~ -媒体詳細

たたらにまつわるエトセトラVol.3 出羽直綱~おおなん刀鍛冶の里編~

邑南町の文化や遺跡、特に古くから受け継がれてきた刀剣や刀の製法、そしてたたらに関する素晴らしい歴史を、広く内外に広めるために、エントリーさせて頂きました。邑南町の魅力を世界中の人々に伝え、移住を考えておられる方が邑南町に興味を持ってもらい移住を考える方々が邑南町に興味を抱き、町の維持と発展に貢献することを願っています。町外から多くの関係人口の方に集まってもらって郷土の歴史学者から学びながら研修会を運営し、共同編集ソフトCanvaを使ってフリーペーパーを制作しました。これにより、歴史と文化を通じて地域と町外の人々を結び、後世に残るプロジェクトが生まれました。私たちは邑南町を誇りに思い、その魅力を広く分かち合い、共有し続けます。

コメントを書く

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

事務局にて不適切な表現が含まれていないか確認後の表示とさせていただきますので反映までにお時間がかかる場合がございます。
事務局側で不適切と判断した場合には掲載しない場合がございますのでご了承ください。
制作者様、読者様にお楽しみいただくイベントの運営にご協力をよろしくお願いいたします。
2023年10月19日 12時06分
2023年10月16日 23時05分のコメントの方 コメント頂きありがとうございます。 はい。フリーペーパー郵送しています。下記にそのURLを置きますね。よろしくお願い致します。 手元に置いておきたいとのコメント感謝感激です! 邑南は ” おおなん ”とはなかなか読めないですよね。 私は2年前に邑南に移住しました。邑南の方々は心根が優しい方ばかりで今回のフリーペーパーもそういった方達が集まり完成できました。邑南は都会とは違うゆったりとした時間が流れているかもしれません。人も気候も自然も食べ物も最高です!何か気になることがありましたら、フリーペーパーのひょっとこのページに携帯番号、メールアドレスが書いてありますので、お気軽にご連絡ください。 https://shi-match.jp/report/tataraland/
2023年10月16日 23時05分
フリーペーパーを郵送してもらえるのでしょうか?コメント見ていると皆さん郵送と言われているので。出来れば手元に置いておきたいです。また邑南町(おおなん)という町を初めて知りましたし、最初読み方も分かりませんでした。楽しく暮らしてらっしゃる方が多いような気がします。行ってみたいですね。
2023年10月15日 13時00分
ふるさとの情報紙が掲載されていてつい応援してしまいます。ふるさとのみんなが頑張っているので自分も頑張らなきゃと勇気を頂きました。ふるさとに帰る機会があれば、ぜひ出羽を巡ってみようと思います。
2023年10月15日 12時04分
私は神奈川県相模原市に住んでいますが、亡父は昭和9年生まれの大和村時代の人で先祖代々製鉄に従事していたことを話していました。 よく赤松で作った炭の良さや当時使っていた炭を割るための鉈を父から継承したのでいつかは祖父母のお墓参りと郷土館等の見学をしに邑南町へ行きたいと予定しています。 フリーペーパーの郵送お願いしてみたいです。
2023年10月11日 20時42分
横浜市西区から拝見しました。すばらしいですね!邑南町の魅力が伝わってきてなんだか遊びに行きたくなってしまいました。陰ながら応援しています!!
2023年10月09日 21時33分
私も邑南町民です。まさかこんな事になっていると知らずに驚いています。邑南町のたたら製鉄の歴史については全く知らずに嫁にきました。もう少し、今住んでいる場所の歴史について知りたいと思いました。きっかけを与えて抱いて感謝しています。毎日応援させて頂きます。
2023年10月09日 08時52分
皆さんのコメントがすごい👏( >﹏< *)👏邑南町民として、高く評価いただいていることに感謝です(ㅅ´꒳` )町内のイベントに一緒に頑張っている仲間です‼️これからもよろしくお願いします(>人<;)
2023年10月06日 10時21分
作ってる方を知っていて、フリーペーパーが欲しかったのですが僕が京都在住でお手数お掛けするわけにもいかないのでと諦めていましたが、郵送の対応が始まったとの案内を見て早速お取り寄せしてみました!! 手元に届くのが楽しみです!!ありがとう!!頑張ってください!!
2023年10月05日 15時35分
2023年10月05日 12時02分にコメントを書いてくださった方、邑南町に興味を持って頂きありがとうございます!誌面にメールと携帯番号を書いてありますので是非、ご連絡ください!
2023年10月05日 12時02分
移住支援とフリーペーパーに書いてあったのですが、家族で移住を考えています。フリーペーパーを見て邑南という町に興味を持ちました。一度お話させて頂きたいのですがよろしいでしょうか?
2023年10月04日 10時18分
表紙もそうですが、写真にも非常にインパクトがあって訴えるものが伝わってきます。
2023年10月04日 08時52分
最近島根に帰ってきたものの、一般的な島根の知識しかないのですがもっと深い文化が知れることが出来ると思うとワクワクします!
2023年10月03日 17時35分
応援してますっ!毎日応援します!
2023年10月03日 10時35分
表紙がとてもインパクトありますね。
2023年10月02日 12時27分
邑南って島根県にあるのですね。面白そうな街で行ってみたくなりました。
2023年10月02日 11時37分
刀剣とたたらの歴史と文化•邑南町の魅力とサブカルチャーの融合…!とてもいい…!アニメから興味を持ってこれらの素晴らしさを知るというのも、入り口のひとつとして良いことだと思いました。邑南町行ってみたいです。
2023年10月02日 10時41分
岡山県在住の知人がまさしく関係人口として、実行・運営・役員にまでくい込んで活動している様子を 知人のSNSで拝見しております。関係人口のあり方、邑南町の環境やこちらの団体のチームの雰囲気の良さが伝わってくる1冊だと感じました。
2023年10月02日 09時39分
島根県邑南町の歴史に触れることができる、町の魅力を知ることができるのがグッドです!! 町内外の方の主体的な取り組みというのも、素敵です✨
2023年10月01日 16時15分
関係人口の方々に協力してもらって、皆で作ったというのが私の中でとても評価が高いです。